講演会講師として、10月20日(日)あすてっぷKOBEで 「よりよい老後を送るために、社会、地域とつながるコツ」という講演会をさせて頂きました。 参加者は当日参加の方も含め8名。 地域包括ケアシステムが推進されている中、 ケアマネの視点から、人とつながることがなせ必要かをお話させて頂き、 コミュニケーションの土台を知ってもらうためのゲーム、 傾聴のトレーニングを実際に体験して頂き、 現場での事例などを、お話させて頂きました。 事例を通して、現場の生の声を聞き、コミュのケーションの大切さ、中でも傾聴の大切さがわかったと感想を頂けました。 次回開催のリクエストを頂き、もし機会があれば、今度は家族の視点からのお話をさせて頂きたいと思いました。 感想を、抜粋させて頂きます。 *いろいろな事例がお聞きできて、とても参考になりました。人と人とのつながりが大事だと痛感しました。 *コミュニケーションと傾聴が大切な事を再確認できました。 *講師の方がお話される事例・内容がわかりやすかったです。 担当越:1級ホルダー 米田悦子 |
|
![]() |